カテゴリ
全体 懸賞 育児 料理 九州旅行記 和歌山旅行記 とべ動物園 TDL旅行記 山陰旅行記 京都・三重旅行記 家族でおでかけ@高知 みな ちな さな みな&ちな&さな かっちゃん 小さな幸せ ハンドメイド 高知のこと 家族でおでかけ@四国 マネー メタボオイル イヤゲモノ 曇り空 未分類 以前の記事
2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 お気に入りブログ
☆☆わぁぁ☆☆
竹内結子似!?しーまんのブログ。 ◇鍋サークル会長の日記◇ お料理上手な会長さんのブログ☆ 続・おもひでぱらぱら クスッと笑えるnumatsuさんのブログ☆ ☆EUCALYPTUS☆ いそちゃんのブログ☆実はお料理じょうずらしぃ(w 大好き!! 株と懸賞 懸賞好きなmiko-hikoさんのブログ♪ aozora room 同じ四国♪香川に住むそらさんのブログ☆ ほうれん草おばさんの日記 お友達のお母さんだけど、若い!面白い!懸賞仲間♪ ミルクルの★ブログ萌え★ 可愛いキャラ好き、ミルクルさんのブログ☆ 萌☆の毎日の楽しい日記☆彡 小学生だよ!萌☆ちゃんの楽しい日記(*^^*) xianglinの当選日記(懸賞) お仕事も家事も素敵にこなされてる懸賞お友達です☆ はるはる日和 ママもちなつも同級生♪ずんぺいのブログ☆ 優雅な毎日 可愛いまいちゃんのブログ☆何かと私と似てる。笑 懸賞とビーズと色々 地元で懸賞やってる方と初めて仲良くなれました! れがさん日記 れがさんの(´,_ゝ`)プッな日常。 ☆ゆき☆へのメールはこちら ![]() Twitterブログパーツ SINCE 2005.06.08 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 11月 22日
![]() 近所のスーパーでニラが安かったので、 本日の晩ご飯はチャチャッとニラ豚にしました☆笑 写真は出来上がり1歩前^^ ★材料 ○にんにく 1かけ ○豚肉 200g ○ニラ 1束 ○塩 適宜 ○黒胡椒 適宜 ○オリーブ油 適宜 ★作り方 1 細かく刻んだニンニクをオリーブ油で炒めます。 2 香りが立ってきたら、豚肉投入。 3 お肉が炒まったら、お野菜投入して塩コショウで完成☆ ちょー簡単!笑 高知県は、ニラの生産量日本一(^-^)/ ニラの成分「アリシン」はビタミンB1の吸収を高めるので、 豚肉やレバーなどビタミンB1を豊富に含む食べ物と相性バツグンです! 血行を良くする作用もあるので、冷え性の人にもおすすめですよ(*^^*) ▲
by minapanna
| 2012-11-22 23:50
| 料理
2012年 11月 19日
![]() 仕事帰り、サニーマートに寄ったら、食育(19)の日で、 100%米粉餃子の皮を激推ししていて、つられてつい買ってしまいました。笑 で、餃子を作ることに~♪ ![]() タネ。 一般的には豚ひき肉で作ると思いますが、 私はあいびきの味の方が好みなので、牛豚あいびき肉で作っています。 あと、キャベツを肉と同量、ニラとニンニクたっぷり。 卵入れて、ウェイパー入れて、醤油とごま油で味付け。 隠し味(?)に、芸西村のお花ソルトを入れました(*^^*) お花ソルト、エディブルフラワー入りの塩なので、 仕上げにかけるときれいなのですが、塩自体の味がとてもいいのです☆ なので、ココゾ!というお料理には中にも入れちゃってます! ![]() こねた状態。 子ども達がもう待ちきれません。笑 ![]() 餃子を皮で包みました☆ これで22個(1袋分)。 ![]() 米粉でできているので、くっつけて置くと全部が一つになってしまうと サニーマートの料理アドバイザーさんに聞いたので、 あまりたくさん置かず、11個ずつ焼くことにしました^^ ![]() お水入れて、蓋して数分。 皮が透明になってきましたよー ![]() 焼き上がり☆ 米粉なので、焼いてる部分はパリッと。 そうでない部分はもちっと。 最高に美味しかったです! あと、もし皮があまった場合、細切りにして、さっとお湯にくぐらせて、 同じく余ったニラ(青菜であれば何でもOK)やスマキとゴマ和えにすると良いそうです♪ 今回は余りませんでしたが、サニーマートの料理アドバイザーさんに聞いて、 なるほどな☆と思ったので(*^^*) ギョウザの余った皮ってどうしようかな~って悩みますもんね。 ごま和えという発想はしたことなかったので勉強になりました^^ ▲
by minapanna
| 2012-11-19 23:41
| 料理
2012年 11月 11日
![]() 最近お弁当の写真ばかりでスミマセン。 イベントの秋で、お弁当作る機会が多いです。 これは先週金曜日、保育園の園外保育のお弁当。 娘のリクエストでシュガーバニーズです。 キャラものはやっぱり難しい^^; 努力します! ▲
by minapanna
| 2012-11-11 20:04
| 料理
2012年 11月 08日
![]() 先週、小学校の参観日があって、給食なかった日にミナミに作ったお弁当。 いちおうウサギのつもり・・・。 参観日も最近いけてなかったので、ムリムリ仕事休んで、 参観時間ではなかったけど、朝1時間くらい見てきました。 ちゃーんとお勉強してるようで安心しました。 小学校は毎月参観日があるので、ほんと困ります。。 そんなに仕事休めないって(-_-;) 今日は、次女ちなつの小学校就学前検診。 いよいよちなつも小学校! 感慨深いものがあります。 午後から仕事休んで、小学校付き添ってきます♪ さて、今からお友達からの頼まれごと! 高知満喫旅行プランを作ります☆ アメリカからのお客様なので、日本~♪という雰囲気が味わえるようなものにしたいです。 頼まれごとは試されごと。 いっくよー☆☆ ▲
by minapanna
| 2012-11-08 03:19
| 料理
2012年 10月 26日
2011年 10月 15日
![]() ダンナさんのいない週末。 子供4人と家!しかも雨! ウツウツとしてます^^; で、夕方子供が昼寝してくれて少しだけ時間できたので、 息抜きにケーキ焼きました。 小さいサツマイモを4本、300gくらい使ってます。 いっつも三温糖で作るんですが、今日は黒砂糖で作ってみました^^ なかなかGOOD!でした☆ あっという間に売り切れ♪ご馳走様でした! ![]() 夕方、シャンプー切らしてることを思い出し、 行きたくないけど薬局へ。 そしたら、上戸彩ちゃんのかわいいポップを発見! ついつい手にとってしまい、写真のリップエッセンス買ってしまいました♪ 使うのが楽しみです(*^^*)バラの香りするのかな?? そろそろボディクリームの欲しい季節になってきました。 愛用の香りがあるので、ネットでポチろうかなと考えています。 買い物は結構ストレス発散になりますね! ファンデーションも今のが無くなりそうなので、 今から少しファンデーション研究してみます。 ▲
by minapanna
| 2011-10-15 23:25
| 料理
2011年 09月 25日
![]() ちなつが保育園から借りてきた本。 すごく面白い本なんですが、読んでると無性に蒸しパンが作りたくなる・・・ 昨夜読み聞かせしながら、 3姉妹と「明日、蒸しパン作ろうか!」という話になり、 本日実行♪ ![]() 本によると、基本のプレーン生地は、 ●小麦粉(薄力粉) 100g ●ベーキングパウダー 小さじ1 ●砂糖 大さじ2 ●卵1個と牛乳 足して120cc だそうです。実にシンプル。後はすべてを混ぜ合わせ、蒸すだけ。 粉類はふるってくださいね。 黒糖生地にする場合は、砂糖を黒糖80gに変えてください。 (我が家は黒糖好きなので、黒糖生地です^^) ![]() 蒸し器がないので、フライパンに浅く水を張って、蓋をして沸騰させて蒸しました。 10分ぐらいかな。 竹串をさして、何もついてこなければOKです。 ![]() できあがり☆ 一瞬でなくなりました^^; もちもちっとしておいしかったです♪ 2回作らされ、1回分は明日保育園に持って行くとか言っています。(先生にあげたい) 持って行くほどのものではないんだけどな。笑 ▲
by minapanna
| 2011-09-25 17:17
| 料理
2011年 09月 14日
![]() 十五夜でも十六夜でもない本日、子ども達と団子を作ってみました。 今話題の、うどんで団子w ビニールの個包装に入ったうどん(生麺)を2パック買ってきて、 それぞれ、ビニール袋に入ったままの状態で、 うどんの原形をとどめないぐらい、生地の状態になるまで潰します。 潰れたらパックを開けて中身を取り出し、手に水をつけて、 お団子状にころころ・ぽてぽて。子供、大喜びでやってくれます。笑 それをフライパンで焼いて、甘辛たれでからめたらできあがり。 たれは適当。砂糖とみりんと醤油と水と片栗粉です。 味は若干うどんぽい気もするけど、おいしく、団子として何の問題もありませんでした! むしろ、楽だし、ビニール袋に入った状態でこねるので、あちこち汚れないし、 子供と一緒に作るには最適☆と思いました(*^▽^*) 広げよう!うどんdeダンゴの輪♪(o ̄∇ ̄)/ ↑バナー作りたい気分。笑 Rがさん、ありがとうございました☆ ▲
by minapanna
| 2011-09-14 20:02
| 料理
2011年 09月 10日
![]() 生まれて初めて、ホームベーカリーでパンを作り、なんとかそれなりの形になりました! これは黒糖パンです。 ホームベーカリーの説明書に載っていたレシピで作りました。 色々アレンジしたい(色々入れてみたいw)のは山々なんだけど、 とりあえず基本が大事だと思うので、 しばらく練習して、パン作りに慣れてから、 おもしろパンにもチャレンジしていきたいです!! てか、まずは、このパン早く切りたい! 30分くらい冷ました方がいいらしいけど、もう30分・・・キツイかも^^; ねむい。。 *** ![]() 我慢しきれず、切っちまいました... 10分少々かな、冷ましたの。 ちなみに1斤サイズです。 早速かじってみましたが、外はカリッパリッとしてて中はふんわりしていて、 おいしい!!! スキムミルクなくて、粉ミルク(もう要らない)使ったけど、まったく分からんし。 私、天才? な~んて思った秋の夜なのでした▽・w・▽ 明日の朝の子供たちの反応が楽しみ♪ ▲
by minapanna
| 2011-09-10 01:07
| 料理
2011年 09月 03日
![]() 簡単でおいしくて、最近はまってるレシピをご紹介☆ 料理ネタは久々?笑 元ネタは、サンシャイン×レシピブログです。 サンシャインのレシピコーナーから取ってきました(。・∀・。) 一緒に写ってる「ハーブミックス」っていう調味料使って、後はレンチン☆ で、本格的な味でおいしいです! ハーブだからどうかな?って思ったけど、うちの子達には大ヒットで、 おいしいおいしい!ってよく食べてくれます^^ 忙しくて時間ないときもすぐ作れるので、オススメ♪ 書き写したものですが、レシピ上げときます! ゚+*:;;:* *:;;:*+゚゚+*:;;:* *:;;:*+゚゚+*:;;:* *:;;:*+゚ 「レンジで簡単♪ハーブソルト蒸し鶏」 材料(2人分) ●鶏もも肉 1枚(300g) ◎●酒 大さじ3 ◎●ハウス香りソルト「イタリアンハーブミックス」 小さじ2 ◎●にんにく(薄切り) 1かけ ●水 大さじ2 ●バター(マーガリン可) 8g 作り方 1.鶏肉の皮目にフォークで穴をあけ◎をふり20分おく。 2.下準備した鶏肉に水を混ぜ、汁ごろ耐熱皿に入れる。 3.バターをのせ、ラップをしレンジで8~10分加熱する。 ※この時ラップをしたままの状態で冷めるまで待つこと。 【ワンポイントアドバイス】 お手持ちのハーブミックス+塩でもOKです。 以上。 :*:・( ̄∀ ̄)・:*: 3のときに、冷めるまで待った方が味がなじんで美味しいです。 レンチンのため、やはり汁が結構多めに出るので、 逃げた旨みを時間置いて肉に沁み込ませる感じです。 が、まぁ時間なければ汁に浸したまま食べても、大丈夫だと思います(*^∪^*) ▲
by minapanna
| 2011-09-03 23:43
| 料理
|
ファン申請 |
||